news


【321事務所✖JDPプロダクション主催!ライバープロデューサー育成プロジェクト2025】


321事務所✖JDPプロダクションが主催するライバープロデューサー育成プロジェクト!2025年も頑張っています。

※下記リンク(詳細を見る)ボタンからご覧いただけます。

前年度からお伝えしている通り、私はこのプロジェクトの認定試験審査に関わらせて頂いておりますが、最近、ネットメディアでこのプロジェクトが詐欺ではないかとささやかれているようですね。

有名プロダクションと有名タレントがなぜか大々的に宣伝するわけでもなく、こじんまりと開催されている事も要因の一つなのかもしれません。

裏でお手伝いをしている私からすると、こんなに多くの人たちが見えないところで地味な作業に汗して働いているのに、ライバープロデューサーの育成と、ライバー業界を盛り上げていこうと奮闘しているゆうこすさんたち全てが嘘ということになってしまいます。


まだ始動して間もないプロジェクトでもあり、手探り状態でこれからもっと良いものにしていこうと努力しているところではないかと感じています。

確かに「副業」というキーワードは今のご時世、怪しいもので溢れかえっている世の中ですから疑われるのもごもっともなことと思います。

そしてまた、その疑いはとても大切なことだとさえ思います。

今流行りの闇バイトの恐ろしさを思い起こす人もいるのではないでしょうか。


ゆうこすさんが目指しているのは、そうした闇だらけの副業ではなく、クリーンで明るい誰もが安心して挑戦できるエンターテイメント界における副業を掲げていらっしゃるのではないかと考えます。

このプロジェクトに挑戦したいと思うあなたのことを私たちは全力で応援しています。



【Beeミュージックスクールでどんなことをしている?】


私が講師を務めるのはBeeミュージックスクールの話し方ボイスコースです。

講師と聞くと、何やらガチガチの基礎レッスンをして、発声練習をあーあーやって、講義もあって、それでアナウンサーみたいに話せるようになるのか?と思うかもしれませんが、ここでの私は教えるというより寄り添うが一番近い言葉です。

声や話すことに何かしらのコンプレックスを持っている人もいれば、声優になりたいんです、俳優になるための演技を見てもらいたいんです、という生徒さんもいます。


又、海外で働いているYさんは日本人に話すときの言葉遣いを、

大学研究員のKさんは裁判官や弁護士の前で読む40分間の論文を声がガラガラにならないように読み切るために、

VtuberのDちゃんは、聞こえやすいはきはきした声で喋りたい!

通訳をしているTさんは相手の気持ちを伝えるときに言葉に乗せていい声で表現したい。


本当にいろんな背景を持った、いろんな個性的な生徒さんたちが私のところにはやってきます。

だから、お一人お一人全く異なる、その生徒さんに合ったレッスン内容になっていきます。

そこがBeeミュージックスクールの面白いところでもあり魅力なのではないかと思うのです。

私のレッスンはとにかく一風変っているかもしれませんが、基本的な呼吸法や発声のレッスンも取り入れながらも、生徒さんの目的と目標に向かって、どんなレッスンをしていくかを一緒に考えご提案していきます。


そして体験レッスンの際には生徒さんに驚かれることがあります。

私の声はコンプレックスの塊のようなウイスパーボイスなので、普段喋っているときとナレーションをしているときの声の違いに皆、驚かれるのです。

何かに気付く瞬間です。

先生は一体…?

声優です、俳優もしていましたが、ただのしがないナレーターです。と答えると、

そそそっちの⁉ プ。プロですね? どうしたらその声が出せますか? どうすればそうなりますか? と一気に興味がグッとボイスのほうに引き込まれていきます。

そうしてボイスレッスンの始まりです。


このように私のレッスンは日々生徒さんに寄り添い、生徒さんが楽しみながら、満足していただけるレッスンを目指してがんばっています。